本気でプログラマになるなら「C言語」!

当サイトについて

当サイトについて

ITの世界だけはまるで時間軸が異なるかのようなスピードで物事が移り変わっていくのは、プログラマであれば肌で感じるところかもしれません。そんな中でもずっと変わることなく存在し続けているプログラミング言語がかの有名な「C言語」です。当サイトではそのC言語についていろいろな切り口で考えていきたいと思います。

C言語ってどんな言語?

C言語ってどんな言語?一口にプログラミング言語と言っても、その種類は相当な数があります。その中には、ほとんど知られることなくマイナーなまま消えていった言語もあれば、新しい言語に人気を奪われるような形で少しずつ姿を消していった言語もあります。当サイトのメインテーマとなっている「C言語」は、1972年に開発された古いプログラミング言語です。古い言語とはいえ今もシステム開発の主軸を担っているれっきとした現役。C言語の後に生まれた多くのプログラミング言語はC言語から派生しているほどの影響力で、トレンドの先端ではないけれど、なくてはならないものという位置付けがしっくりくるかもしれません。

難易度は高いけどあると有利なスキル

C言語のスキルをマスターしておけば絶対に損はしないけど、簡単にマスターできるほど甘くないところもあるのは確かです。そこはやはり歴史ある古い言語ということで、スッキリとスマートに開発された近代的な言語とは作りが違います。汎用性が高く、大規模なシステム開発にも使われ続けてきたような言語なので、開発サポートツールはかなり充実していますが、大規模案件などは長期的な視点での開発が求められるので、C言語を使った仕事には広くて深いIT技術や知識が必要になることもまた多いものです。ということで、プログラミング言語としての難易度は高いことがまず前提となりますが、一度身につけておけばメリットはそれなりに大きなものになります。C言語はプログラミング言語の考え方の基本が詰まっている言語なので、このスキルがあれば新たな言語のスキルも比較的容易に身につけられるようになります。
近年プログラマになる人の多くは同じメジャーな言語でも新しい方へ流れていくことが多いので、C言語をしっかりマスターしている人は少ないのが現状ですが、言いかえれば競合するプログラマの数が少なくて需要はそのままということで、自分の技術力を高く売るチャンスが多くなってくるというわけです。C言語に変わるような言語は出てきておらず、歴史はまだまだ続いていきます。新たな開発に活用されるのはもちろん、これまでにC言語で開発され続けてきた膨大な量のシステムの保守や運用にもC言語のスキルが欠かせないので、この先長く活躍できる実力派のプログラマを目指してC言語にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

【お問い合わせ先】
ページ先頭へ